光島貴之展──触る→聴く→見る→感じる
2002/5/15〜7/13
  
 







saan外観写真
ギャラリーsaan外観と作品
暗黒への出発写真 改札口写真
響きあう線II.写真
せんだいメディアテークの在る街写真
街の記憶写真 転ける写真
響きあう線II.写真
 

2002年5月15日から7月13日まで、長野で個展を開催させていただきました。
(長野県小県郡真田町長7141-1)

新作を3点出品しています。
『響きあう線II.』(初めて40号のキャンバスに描きました)
『転ける』(2年ほど前に堀川通りで転けました。そのときの感覚と構図をずっと暖めていました。やっと描きました。ガラス面への”その場限りの作品”です)
『Saan』(これもガラス面に描いたデザイン点字の作品です)

※ガラス面に描いた二つの作品は、現在も存在し続けているはずです。
「どれだけ長野の暑さ寒さに耐えられるか分からないけれど、作品の形状が変質しない限り存在させてください」ということになっています。

* ギャラリーのある真田町は、僕にとってはふしぎな町でした。
町には、人がほとんど歩いていない。
ところが、ギャラリーに隣接するカフェに入ると人がいる。

2日間現地制作したのだが、夕方5時過ぎになると、近くの「風の工房」や、「おいでよハウス」で働いている若い人が集まってきて手伝ってくれた。

カフェで出会った若者は、ギターを作っていた。
展示を手伝ってくれたのは、アルミの金属作品を作っている人だった。
僕がその作品をぜひ触らせてほしいというと、自宅から出前してくれた。
山奥で仙人のような生活をしている人は、自分で住まいとカフェを作り、窯を作り、焼いた器でおいしいコーヒーを入れてくれた。
粘土で作ったディジュリドゥも聴かせてくれた。



展覧会の風トップへ

目次ページへ