指先で街を歩く──京都からギャラリイK(東京・銀座)まで
2000/3
  
 







指先で街を歩く──京都からギャラリイK(銀座)まで縮小写真
立体コピー・ラベルテープ・スキャントーク・点字・紙
約85×950センチ (画像提供:安斎利洋)

拡大画像を見る
 

 2000年3月15日〜25日まで、銀座にあるギャラリイKで個展をしました。
ギャラリイKでは、99年に引き続き2回目でした。

 タイトルは、「知性の触覚・2000それぞれの他者──触覚時間の体験」というもので、『指先で街を歩く──京都からギャラリイK(銀座)まで』を初めて発表しました。
街シリーズにスキャントークで音を付けたのもこのときからです。

ぼくの家を出て、市バスで北大路駅まで行って、地下鉄に乗り、京都駅。
新幹線で東京へ。東京駅で道に迷い、タクシーで銀座キャピタルホテル。
ホテルを出て、歩いて中央区役所を経て、首都高を渡る。
昭和通りの歩道橋から並木通りを通ってギャラリイKまで行く。
その道のりを絵にしました。
ぼくにとっての風景画でもあるわけです。

スキャントーク
スキャントーク
 なおこの個展は、日本障害者芸術文化協会(現、エイブル・アート・ジャパン)「エイブル・アート・アワード」特別支援のプログラムによりご支援をいただきました。

 こんなところで金の話を持ち出すのは、場違いだと言われそうですが、やっぱり障害者が新たな活動を始めようとすると、どうしても経済的な裏付が必要になります。
あまり語られないけどけっこう大事なことだと思います。
京都での初個展は、いまはクローズドになってしまっている「はねうさぎ」でした。
このときは、画廊の賃貸料を全額自分で出しました。
いま思い返すと、グループ展を除けば個展のために全額出したのは、これが最初で最後でした。

 そして、東京での初個展がギャラリイK。そのときには、日本障害者芸術文化協会「第1回エイブル・アート・アワード」展覧会支援部門入選展としてお金と企画の面でご協力いただきました。

 これまでアートの世界に縁のなかったものが、いきなり銀座で個展をするなど、そう簡単に思い切ってできることではありません。
お金だけではなく、場所探し、企画、展示作業の協力者の紹介、DMの制作に至るまで、きめ細かな支援をしていただいたことはいま思い返すととても大きな支えになっていたのだと改めて感じています。
以後各地のギャラリーや美術館で展覧会ができるようになりました。


展覧会の風トップへ

目次ページへ